Q .リハビリを始めて身体や動きにどんな変化がありましたか?

疾患によって足の動きが固かったり、筋肉の動きが弱いためリハビリを受けることで柔らかくなり、動くようになりました。自宅でもできるリハビリを教えてくれるから家族が簡単にできる日々のケアで身体がほぐされているので助かっています。
Q.在宅でリハビリを受けられるメリットはなんですか?

受診している病院が片道2時間もかかってしまうため、気軽に受けられます。また週に3回リハビリできており頻度が高くできるから満足しています。
Q.担当の看護師との印象に残っていることはありますか?

発熱してしまった時に元々訪問の予定ではなかったけど緊急で訪問してもらいました。そこから、受診につながり発熱の原因もわかり、早期の体調回復につながりました。
Q.訪問看護を受けてお子さんやご家族にどんな変化がありましたか?

日常的に体調などの相談ができる環境になったことで日々のケアに集中でき、心の余裕ができました。
Q.訪問看護があることで日常生活が助かっていることはなんですか?

日々の体調管理や体調がすぐれない時にすぐに相談できることです。特にラインにて怪我をしてしまった、吐いてしまった時など些細なことでも気軽に相談できることが助かっています。
Q.リハビリを始めて身体や動きにどんな変化はありましたか?

今までできなかった、ずり這いや寝返りが早くできるようになりました。自分たちだけでは時間がかかっていたと思うのでリハビリを受けてよかったと思っています。
Q.在宅でリハビリを受けられることの良さってなんですか?

リハビリを受けるために外出するのは、医療的ケアがあると移動のハードルが高いので、来てもらうことで準備する手間がなくなり、ありがたいです。また自宅という本人が慣れた環境でリハビリを受けられるため、子どもの心の安定につながっています。
Q.リハビリを受けて身体の変化はありますか?

入院中のうつ伏せはまだ体を起こせる状態ではありませんでした。リハビリを始めてから寝返りもでき、うつ伏せした時の腕がグっと伸びることで体を起こすのも上手くなりました。寝返りがものすごく早くなり、気づいたらいつの間にかうつ伏せをしていて目が離せないです。(嬉)退院して日はあまり立っていないけど成長を感じています。
Q.訪問看護があることで日常生活が助かっていることはなんですか?

1日2回訪問してもらっていて、朝はバタバタしていることが多いため、訪問看護があることで家事が進みます。夕方は夕飯を作ることができますのですごく助かっています。
Q.在宅でリハビリが受けられるメリットはなんですか?

少しの天気の変化などで外出するのが大変なので、在宅でリハビリができとっても助かっています。
Q.リハビリを始めて身体の変化はありましたか?

初めは首がぐらぐらと不安定だったけど、リハビリを受けて徐々に首が安定してきた。おもちゃを使って上手に遊べるようになってきたし、身体が丈夫になってきました。
Q.看護師とのやりとりで印象に残っていることはありますか?

来てくれる看護師さん皆さん優しいです。特に1歳のバースデーカードをもらった時感動しました。ありがとうございました。
Q.訪問看護を受けて変化はありますか?

うちの子は人の声が大好きなので、看護師さんの声を聞いて発声したりして発達が進んでいると思います。
Q.訪問看護があることで日常生活で助かっていることはなんですか?

入院中は病院で酸素を測ったりと医療機器があったけど、家に帰ると何もないから日常的に身体を見てくれて助かっています。